こんにちは、つばめ刺しゅうです。 人気のスマホバッグがリニューアルしました。形のバランスを見直して、全体的に使いやすくアップデートしています。 マチやベルトの幅を調整して、肩にかけたときのフィット感もよくなりました。さらに外ポケットも追加して、スマホやカード、小物類を分けて入れられるように。ちょっとしたお出かけやイベントでも、これ一つで身軽に動けます。 そして今回、新色として“メタリックシルバー”が登場しました。メタリックシルバーいいですよね。いつものファッションにこれひとつ持つだけで一気におしゃれ感が上がる感じがするので、個人的にもシルバーのアイテムって好きです。 光の加減で少し印象が変わるので、シンプルな服装にも、カラフルなコーデにも合わせやすい色です。一年を通して使えるアクセントになると思います。 サイズ感はスマホ・ミニ財布・ハンカチが入るくらい。刺繍モチーフはそのままに、使いやすさとデザインをどちらもアップデートしました。 → 商品ページはこちら https://honok.store/search?q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0&options%5Bprefix%5D=last
Latest Articles
ブログを見るこんにちは、つばめ刺しゅうです。 11月3日(月・祝)、寿命寺で開催される「寺フェス」に出展します。当日は、パラコードを使ったオリジナルキーホルダーのワークショップを行います。 2色のパラコードを選んで編み合わせ、自分だけのキーホルダーを作る体験です。仕上げにお好きな刺繍パーツをつけて完成。「超常現象」「LOVE」「仏像」など、個性的で可愛いパーツをたくさんご用意しています。 繰り返し編むだけなので、お子さまでもチャレンジできます。(小学校低学年以下のお子さまは、保護者の方と一緒にご参加ください) 参加費は500円〜。開催時間は10:00〜15:00です。 ちなみに、寺フェスには和太鼓演奏や寄席なんかもあるので、たっぷり楽しんでくださいね。地元のお店もたくさん出店されます。 https://www.instagram.com/p/DQDYYw_Ep6h/?utm_source=ig_web_copy_link 秋の一日、賑やかなお寺の境内で、一緒にものづくりを楽しみましょう。皆さまのご参加をお待ちしています!
こんにちは、つばめ刺しゅうです。 「Earthline(アースライン)」シリーズから、新しくリネンハンカチができました。自然の中で生きる動物たちを、一本の刺繍線で描いたシリーズです。 バク、キリン、カバの3種類。動物の線はシンプルですが、糸の色の組み合わせで少し表情を変えています。そして今回は、蛍光色の糸を使用して、リネンハンカチとしては珍しいデザインになりました。ナチュラルな素材の中に、ほんの少しだけ強い色を入れることで、静かな印象の中にも個性が出るようにしています。 生地は35cm角のリネン。軽くて丈夫で、洗うほどやわらかくなります。普段使いはもちろん、ちょっとした贈り物にもおすすめです。 → 商品ページはこちらhttps://honok.store/products/earthline-animals-linen-handkerchief
こんにちは、つばめ刺しゅうです。
政治ってのはだいたい、自分が予想した悪い方の結果になることが多い気がします。
でも諦めずにいこうね。主権者のみんな!
そんな感じで、福が来るように「倒福」シリーズのキャップとトレーナーを発売しました。
まずはキャップ!
こんにちは、つばめ刺しゅうです。
10月19日(日)、五月山動物園で開催される「ウォンバットの日」に今年も出展します。
イベントの詳細はこちらから。
https://minoh.goguynet.jp/2025/08/21/post-41435/
さて今回のテーマは「枠を壊す」!
こんなにも毎日育児と仕事に追われてギリギリみたいな生活をしている私に壊せる枠なんてあったのでしょうか。それでは見ていきましょう。
実はこのブログ、12月3日の昼に書いております。
こんにちは、honokのデザイン担当poriです。
今回の記事は、はとさんが主宰する「ぽっぽアドベント2023」の参加記事としてアップさせてもらいます。はとさんありがとうございます!
お久しぶりです。honokのデザイン担当poriです。
Twitter改めXが嫌で嫌で早くやめたい!と思っているのにプライベートアカウントの方は惰性で、ブランドアカウントの方はちゃんと見てしまっています。honokはTwit…ではなくXでのPRがメインなので、本当にどうにかしなくてはなりません。

































































































































































































































































































